クラウドファンディング(能登半島地震被災者支援)

クラウドファンディング(2月末日まで)

クラウドファンディングHPから寄附希望の方はこちらから

クレジットカードでのご寄付を希望の方はこちらか下のQRコードから

 

前回(2024/2/27)支援の記事

支援方法

・申込についてはクラウドファンディングのサイトからお願いします

・当社ホームページのQRコードから直接寄附も可能です ※クレジットカード対応

・寄付金の協力は難しいがSNS等で紹介して頂ける方も大歓迎です

概要

 昨年の元旦、能登半島で発生した地震によって、多くの方々が影響を受けました。このことは多くの方がご存知かと思います。
 支援の方法に個人では限界がある中で、私は個人事業主として日用品の物品を提供することを決意しました。しかし、衣類等の寄付については新品のみというルールがあり、寄付したいと思っていたものが寄付できなかったことが心残りでした。これまでの災害支援において、寄付されたものがゴミ同然となってしまう事例が多く報じられていたため、私も輪島市役所の担当者の方も慎重に考えた結果、寄付を見送ることになりました。
 あれから1年が経ち、今では市役所を通さずに必要な団体へ直接寄付できる体制が整いつつあります。そこで、再度支援の機会が訪れました。今年は、昨年の支援の際に比べて、なんと3倍以上の量の衣類を寄付する予定です。そのため、送料も3倍に膨れ上がる見込みです。
 そこで、皆様にお願いがあります。支援額として100,000円を目指して寄付を募ることにしました(1口1,000円)。ご協力いただける方、ぜひお力をお貸しください。あなたの小さな支援が、多くの方の助けとなります。共に力を合わせて、少しでも早く復興の手助けをしましょう。心より感謝申し上げます。よろしくお願い致します。 

内容

・ジャージ上下30セット

・ユニフォーム上下40セット

・プラクティスシャツ100着

・ビブス3セット

・ゴールネット

・遠征用バッグ・ドクターバッグ・物販等

総額100万円くらいの物品の提供です。

支援のお返し(リターン)はお礼のメールと当社ホームページとSNSに事業が存続する限り掲載します。

掲載方法は文字のみ「支援者様のお名前や企業名を掲載」です。

リンクは可能ですのでご希望の場合はリンク先「支援者様のお名前やSNSのリンク、企業様名やリンクを掲載します」も合わせてご連絡下さい。

最後に・・・

支援のお返し(リターン)は、感謝のメールとHPにお名前の記載ぐらいしかできませんが、「応援するお気持ち」で貴重な1,000円の支援をお願いしたいと思います。世の中が大変な時期に心苦しいのですがどうかご支援・ご協力よろしくお願い致します。

ご予約・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせはこちら

 

お気軽にお問合せ下さい。

電話番号:070-1362-7651

LINEでのお問合せ